佐々木 剛
技術部 産機技術課
工学研究科 機械工学専攻 / 2013年度入社
現在の仕事内容
私は竪型ローラミルの設計業務を担当しています。竪型ローラミルとは、コーヒーミルがコーヒー豆をすり潰すようなイメージで原料を粉砕していく機械です。石から砂を作るGSミルと、セメント原料やスラグという鉄の副産物を粉砕するOKミルを担当しています。図面作成、部品手配、資料作成、問合せ対応等が主な仕事ですが、デスクワークだけでなく、実際に現場に行って作業をすることもあります。意外と出張も多く、出張先ではその土地その土地の名物を味わっています。
現在の仕事にある醍醐味(やりがい)
OJT期間からひとつの機械を担当させてもらうことができ、お客様との打合せから部品手配、据付、試運転まで、機械を納める一連の流れを経験できます。仕事上のミスはまだまだ多いですが、上司の的確なアドバイスや優しい先輩社員の方々に助けられながら仕事をやり遂げることができた時には、大きな達成感ややりがいを感じることができます。また、自分が設計した部品が組み上がって形になる姿を併設する工場で見ることができるのもひとつの魅力的だと思います。
1日の仕事の流れ
8:30 | メールチェック |
---|---|
9:30 | 図面、仕様書の作成 |
10:30 | 見積資料作成等 |
12:00 | 昼食後、気の合う仲間とおしゃべり |
13:00 | 部品手配業務 |
15:00 | 先輩方とおしゃべりして少し休憩 |
16:00 | 併設する工場に出向き進捗確認 |
17:30以降 | 翌日の業務内容の確認 帰宅 |
入社した決め手を教えてください。
職種の希望としては、重厚感のある大きな機械を設計することを通じて、大きなやりがいを得たいという思いがあり、重工系の会社で働いてみたいという思いもありましたが、一番の決め手は説明会や会社見学で出会った先輩社員の方々の人柄に惹かれたことです。特に説明会担当の方がとても気さくな方で話しやすく、どんな質問にも真摯に答えてくれました。工場見学でも社風の良さを感じることができ、この会社で働き、成長していきたいと思いました。
学生さんへのアドバイス
やりたいことがある方は、それを実現できるように就職活動を頑張ってください。そうでない方は、まずはいろいろな企業を積極的に見て回り、自分の視野を広げてみてください。自分に合う会社を見つけることはなかなか難しいことですが、悔いのないよう真剣に取り組んでください。ちなみに、アーステクニカはすごく働きやすい環境が揃っています。優しく、気さくで面白い方々が大勢いますので、少しでも気になったら説明会に是非参加してみてください!
休日の過ごし方
溜まっている家事を終えてから、平日に見られなかったテレビを見たり、サッカー等スポーツ観戦をしたり、インテリアに拘りたくてショップに行ったり、アウトレットに行って服を漁ったり、冬はスノーボードもします。長期休暇には実家に帰って地元の友達と遊んだり、まれに旅行に出かけたりします。最近は行動範囲を広げるため、車の購入を検討中です。