個人情報の保護について

個人情報の取扱いに関する方針

株式会社アーステクニカは、個人情報の保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき個人情報の適切な取扱いを行います。

1関係法令・ガイドライン等の遵守について

当社は、個人情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護法」といいます)及び関連する政省令、ガイドライン等を遵守します。

2個人情報の管理について

当社は、当社における個人情報の取扱いに責任を有する、個人情報保護管理責任者を定めるとともに、個人情報の取り扱いに関する社内規則を整備し、それに基づいた運用を行っております。また、個人情報の漏洩、滅失又は毀損等を防止するための情報システム上の対策も講じております。加えて、これらの安全管理措置について、維持と改善を継続的に行います。その主な内容は以下の通りです。

◆個人情報の取扱いに係る社則の整備
・取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその業務等について社則を策定しています。
◆組織的安全管理措置
・個人情報の取扱いに関する個人情報保護管理責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法に違反している事実又は兆候を把握した場合の個人情報保護管理責任者への報告・連絡体制を整備しています。
・個人情報の取扱状況について、各部門では自己点検を実施するとともに、内部監査部門による監査を実施しています。
◆人的安全管理措置
・個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に適切な方法で教育を実施しています。
・個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
◆物理的安全管理措置
・個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。
◆技術的安全管理措置
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

3個人情報の取扱いについて

1)個人情報取扱事業者の名称
株式会社アーステクニカ
2)個人情報の利用目的について
当社は、法令等に照らし適正な手段により取得した個人情報につき、当社が営む事業(注1)において以下の目的のため必要な範囲で利用させて頂くことがあります。
  • A.お客様、若しくは特定業務の委託者様(以下、まとめて「お客様等」といいます)、又はお客様等への商品若しくはサービスの提供に関する、提案、連絡、打合せ、契約の締結・履行・解約、アンケート等調査の実施、市場分析、発送、納品、挨拶、訪問、出版物送付、又は催物の実施
  • B.お取引様、ビジネスパートナー様、若しくは特定業務の受託者様(以下、まとめて「お取引先様等」といいます)、又はお取引先様等からの商品若しくはサービスのご提供に関する、引合い、連絡、打合せ、契約の締結・履行・解約、受領、代金支払、挨拶、訪問、出版物送付、又は催物の実施
  • C. 当社の実施するキャンペーン若しくはその応募者様、当社の発行するメールマガジンやリリースメール若しくはその購読者様、又は当社の実施するアンケート等調査又はこれに応じて頂いた方に関する、連絡、配信、お知らせ、商品若しくはサービスの案内、抽選や商品の発送、又は市場分析等の利用
  • D.当社事業所、若しくは当社が関与する催物等を実施する場所へご来訪される方、又はご来訪される用件に関する、案内、連絡、確認、又は報告
  • E.当社にお問い合わせをされた方、又はその方からのお問い合わせ、ご要望、若しくは苦情等に関する対応、連絡、確認、又は報告
  • F.株主様、又は株主様と当社との間の権利行使若しくは義務履行に関する、報告、連絡、説明、又は把握
  • G.当社が所属する、若しくは関連する団体の関係者様、又はこれらの団体の事業、施策、催物等に関する連絡、確認、業務遂行、又は報告
  • H.当社の子会社、若しくは関連会社、又はその事業に関する、報告、連絡、打合せ、業務遂行、権利義務の行使、挨拶、訪問、出版物送付、又は催物の実施
  • I.当社に入社を希望される方、又は採用活動に関する、募集、応募受付、選考、連絡、アンケート等調査の実施、又は入社後の人材情報としての取扱い
  • J.当社の退職者の方に関する把握、又は連絡
  • K.従業員(契約社員、派遣社員、パート、若しくはアルバイトを含む。以下、同じ)、又は従業員の業務に関する、人員配置、人事管理、教育研修活動、賃金計算、賃金支払、福利厚生、社会保険管理、保健衛生指導、健康管理、安全対策、労働災害補償、情報システム運用、又は経営計画の策定
  • L.従業員のご家族に関する把握、又はこれらへの連絡
  • M.法令に基づく、国、地方公共団体、独立行政法人等に対する各種出願、許認可申請、登録、届出等の手続
  • N.当社が受託業務として、委託者様からお預かりした個人情報につき、当該業務の履行
  • O.上記第A項から第N項に記載する目的に付帯する事項、及び上記第A項から第N項に記載する目的に関する当社内での報告、記録、資料作成、又は分析
(注1)なお、上記「当社が営む事業」とは、以下の通りです。
  • A.土木工事、建築工事、管工事、機械器具設置工事、清掃施設工事、電気工事、鋼構造物工事の設計、施工、監理
  • B.破砕機、粉砕機、選別機、摩砕機、乾燥機、粉体機器及びこれらに係わるプラント等の設計、製造及び販売
  • C.建設廃棄物、産業廃棄物、一般廃棄物等のリサイクル用機器及びこれらに係わるプラントの設計、製造及び販売
  • D.耐摩耗・耐熱等鋳造製品の設計、製造及び販売
  • E.B項、C項、D項に記載の製品の補修部品、予備品の製造及び販売
  • F.前各号に記載する製品の据え付け、保守・点検及び修理、操業、維持管理に関する業務
  • G.前各項記載に付帯関連する一切の事業
  • H.前2号、3号に定める物品の古物売買
3)保有個人データの利用目的について
上記、2)個人情報の利用目的と同じです。
4)個人データの第三者提供について
当社は、法令に定める場合を除き、個人データを事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。なお、個人情報保護法に定める手続きによる個人データの第三者への提供(オプトアウトによる個人データの第三者への提供)は行っておりません。
5)個人情報の共同利用について
当社は、当社が取得した個人情報を、当社の子会社および関係会社、川崎重工業株式会社ならびにその子会社および関係会社(以下「川崎重工グループ」といいます)との間で共同利用させていただくことがあります。その内容は以下のとおりです。
  • 共同利用する個人情報の項目:氏名、会社名、所属部署、役職、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス等
    共同利用者の範囲:川崎重工グループ
    川崎重工グループの一覧は以下にてご確認頂けます。
    https://www.khi.co.jp/corporate/network/
  • 共同利用の目的:上記2)記載の各利用目的
    管理責任者:株式会社アーステクニカ
    住所および代表者名は以下にてご確認いただけます。
    https://www.earthtechnica.co.jp/company/overview/
6)個人情報についてのお問い合わせ等
当社が保有する個人情報に関するお問い合わせ又は苦情のお申し出につきましては、下記のお問い合わせ窓口までお願いいたします。

お問い合わせ窓口:株式会社アーステクニカ 個人情報保護デスク
e-mailアドレス:kojinjoho-desk_etcl@earthtechnica.co.jp

7)保有個人データの開示等の手続きについて
  • A.本人又はその代理人からの保有個人データの開示請求について
    当社の保有個人データ(本人に関するもの)の開示を希望される方は、「保有個人データ開示請求書」に必要事項を記入いただき、ご本人であることを確認できる書類(運転免許証、又はパスポート、又は健康保険証と住民票)のコピーを添付の上、下記の住所まで「配達記録郵便」にて送付下さい。代理人により請求される場合は、上記の書類の他に、本人の委任状など代理人であることを証明する書類と、代理人ご自身を確認するための書類(運転免許証、又はパスポート、又は健康保険証と住民票)のコピーを添付して下さい。

    〒276-0022
    千葉県八千代市上高野1780番地
    株式会社アーステクニカ 個人情報保護デスク 宛

    「保有個人データ開示請求書」には、開示を希望される「保有個人データ」を特定するに必要な程度の情報を記入して頂く必要があります。この記入が不十分な場合、開示のご請求にお応えできないこともありますので予めご了承下さい。
    個人情報保護法の規定に従い、開示のご請求1件あたり手数料として800円(税込)を頂きます。開示請求書を受領し、不備がないことを確認した時点で、当社の方から手数料をお振込み頂く銀行口座等の情報をご連絡いたしますので、それに従い手数料をお支払い下さい。なお、振り込み手数料はご本人のご負担となります。
    手数料が振り込まれていることを確認した時点で、開示のご請求があった保有個人データが当社内に存するか否かの調査を速やかに開始いたします。調査の結果は本人限定受取郵便(特例型)にてご本人に開示いたします。
    個人情報保護法の規定に従い、本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、開示請求者が請求する保有個人データを開示することにより、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがあると判断する場合、及び他の法令に違反することとなる場合には開示に応じられないことがあります。予めご了承下さい。

  • B.本人又はその代理人からの保有個人データの訂正、追加、削除、消去、利用停止、又は第三者への提供の停止請求について
    当社が保有する保有個人データ(本人に関するもの)の訂正、追加、削除、消去、利用停止、又は第三者への提供停止を希望される方は、「保有個人データ訂正等請求書」に必要事項を記入いただき、ご本人であることを確認できる書類(運転免許証、又はパスポート、又は健康保険証と住民票)のコピーを添付の上で、下記の住所まで「配達記録郵便」にて送付下さい。代理人により請求される場合は、上記の書類の他に、本人の委任状など代理人であることを証明する書類と、代理人ご自身を確認するための書類(運転免許証、又はパスポート、又は健康保険証と住民票)のコピーを添付して下さい。

    〒276-0022
    千葉県八千代市上高野1780番地
    株式会社アーステクニカ 個人情報保護デスク 宛

    「保有個人データ訂正等請求書」には、訂正等を希望される「保有個人データ」を特定するに必要な程度の情報を記入して頂く必要があります。この記入が不十分な場合、訂正等のご請求にお応えできないこともありますので予めご了承下さい。 保有個人データの訂正等のご請求につき、個人情報保護法で定める一定の事由が認められる場合、当該請求に応じられないことがあります。予めご了承下さい。 「保有個人データ訂正等請求書」を受領しだい、当社内で必要な調査を行い、ご請求のあった処置の実施を速やかに検討いたします。また、ご請求のあった処置又はこれに代わる措置を実施した場合は実施した処置内容を、これらの措置を実施しなかった場合はその旨を本人限定受取郵便(特例型)にてご本人にお伝えいたします。

  • C.ご請求手続においてご提出いただいた個人情報の利用目的について
    上記A又はBにおいて、ご請求に当たりご提出いただいた個人情報は、当該ご請求への対応に関連する業務以外の目的では使用いたしません。
請求書ダウンロード
保有個人データ開示請求書
保有個人データ訂正など請求書

4本方針について

本方針は株式会社アーステクニカの個人情報等の取扱いについて述べたものであり、当社グループにおける当社以外の関係会社は対象としておりません。恐れ入りますが、各グループ会社の方針はそれぞれの法人にお問い合わせください。
本方針は、予告なく変更する場合があります。その場合は、当ウェブサイトにて遅滞なくお知らせ致します。

5個人番号が含まれる個人情報の保護方針について

<株式会社アーステクニカ 個人番号が含まれる個人情報の保護方針>
株式会社アーステクニカでは、個人番号が含まれる個人情報(以下、特定個人情報という)の保護の重要性を認識し、以下の方針に基づき特定個人情報の適切な管理に努めています。

1.関係法令・ガイドラインの遵守
当社は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」を遵守して、特定個人情報を使用・管理します。
2.安全管理措置に関する事項
当社は、「個人番号が含まれる個人情報の取扱規則」を定め、これに従い特定個人情報の安全管理措置を実施しています。
3.質問及び苦情処理の窓口
当社が保有する特定個人情報に関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ窓口までお願いいたします。
株式会社アーステクニカ 個人情報保護担当デスク