環境・リサイクル機器
フライアッシュ処理システム

特長
- フライアッシュ処理システムは、石炭灰、ペーパースラッジ灰をはじめとする有害重金属を含むフライアッシュ(飛灰)を無害で、高品質の土木材料にリサイクルする、高効率かつ経済的なシステムです。
- 本システムは、有害金属の溶出を抑制し、加水時の再泥化がない第1種、第2種改良土に再生します。
- 処理品は土壌環境基準並びに土木材料品質基準をクリアしており、安心して多くの用途に用いることが可能です。
- 本システムは安定化処理の「ハイクリーン・システム」と、水熱固化処理の「ハイクリーン・リサイマー」とを選択できます。

安定化処理システム
「ハイクリーン・システム」
セレン・ホウ素・フッ素・鉛などの有害重金属を含む石炭灰、ペーパースラッジ灰、バイオマスボイラー灰の処理に対応
標準機種と処理能力
型式 | ミキサーサイズ (m³) | 処理能力 (t/h) | 設備動力 (kW) |
---|---|---|---|
HC1 | 1 | 3~6 | 100 |
HC2 | 2 | 6~12 | 170 |
HC4 | 4 | 12~22 | 220 |
HC6 | 6 | 17~30 | 420 |
※処理能力は投入する原料の種類・性状及び1バッチ処理時間により異なります。
※設備動力は設備全体に対する概略値であり、設備の配置などにより変わります。



安定化・水熱固化処理システム
「ハイクリーン・リサイマー」
- 1.有害な重金属を完全に封じ込め、あらゆる土木材料に使用可能。
- 2.造流品は小粒(約10mm以下)。
- 3.再泥化のない第2種改良土。
- 4.無人化可能の全自動運転。
- 5.粉塵・騒音・振動対策も万全。
- 6.他システムに比べ経済的。
水熱固化処理
120~200℃の飽和水蒸気条件化での化学反応(水熱反応)により、常温では得られない反応物を合成することが出来ます。
安定化処理製品を水熱処理すると、減量中のシリカ(Sio2)と、添加剤として加えた生石灰に含まれるカルシウム(Ca)が
化学反応により結合し、ケイ酸カルシウムの一種であるトバモライト(5CaO・6SiO2 5H20)が合成されます。
トバモライトの結晶内に重金属を閉じ込めると共に、製品の強度を飛躍的に向上させることができます。
製品用途例
- 盛土材/埋立材/土地造成材/裏込め材/路盤材
- 軟弱土の土地改良材
- 湿地の排水向上材
- コンクリート二次製品用細骨材
- 水道管敷設用埋戻し材